熊野神社−公家奴振り

くまのじんじゃ−くげやっこふり

更新日
2022/06/22
開催期間
毎年5月4日 13:00〜14:30

一般に長沢御坊の名で親しまれている福田寺は、本願寺の連枝寺でもあり、京都とのつながりが深い名刹です。江戸時代には、住持の摂専が従兄弟にあたる彦根藩主・井伊直弼(いいなおすけ)の計らいで、摂政関白右大臣二条斎敬(なりゆき)の妹かね子(明治天皇皇太后の従妹)を室に迎えています。同寺の公家奴振りは、この時、夫人に随従してきた供方が伝えたものといわれています。 毎年、春と秋の2回に、当時のままに再現されており、紺のハッピに脚袢、ワラジ履の奴が「ヨーイヤセ、アレワイサノサ」の掛け声とともに練り歩く、風流な姿を見ることができます。 京都の時代祭に登場する奴振りは、武家奴振りといわれるもので全国各地に残っていますが、公家奴振りはここだけでしか見られず、古式を伝える貴重な資料として、県の無形民俗文化財に選択されています。

開催地

熊野神社

住所 : 米原市長沢
アクセス
公共交通機関

JR北陸本線 「田村」 下車 徒歩 10分

その他

JR北陸本線坂田駅下車、レンタサイクルで10分
JR琵琶湖線米原駅またはJR北陸本線長浜駅から湖国バス長沢御坊前下車、徒歩2分

お問い合わせ

びわ湖の素DMO

TEL
0749-51-9082
FAX
0749-51-9083
E-mail
メールアドレスを表示