全国のかわいい伝統工芸品まとめてみました
全国のかわいい伝統工芸品まとめてみました|おしゃれな食器やかわいい人形などご紹介!
日本には、各地に数百年以上伝承され続けている伝統工芸品が、今も多く残っています。
日々の生活で欠かせない食器や、生活空間を彩るインテリア、季節の行事に必要な人形飾りなど、様々な伝統工芸品がありますよね。
この記事では、全国の伝統工芸品の中から、かわいいものやきれいなものをご紹介します。
かわいい伝統工芸品【人形・置物】
- 東之湖(とうこ)の雛人形【滋賀県】
- ルビンのこけし【青森県】
- お鷹ぽっぽ【山形県】
- 佐原張子【千葉県】
- のごみ人形【佐賀県】
東之湖(とうこ)の雛人形【滋賀県】
滋賀県東近江市の雛匠である東之湖の雛人形は、近江新之助上布(おうみしんのすけじょうふ)という麻織物を使用しており、非常に色鮮やかです。
琵琶湖を感じる美しいブルーのきものを着た雛人形『清湖雛(せいこびな)』の透き通るような姿は、本当にきれいで見とれてしまいますよね。
雛匠東之湖では、雛人形の制作過程を見ることができる工房見学を開催しています。
近江新之助上布を使った「おりびなづくり」も体験できるため、滋賀県にお越しの際はぜひ雛匠東之湖へ。
ルビンのこけし(津軽こけし)【青森県】
画像素材:PIXTA
青森県の『津軽こけし』は、全国的にも有名な伝統工芸品の一つです。
「ルビンのこけし」は、青森県黒石市と東京の百貨店松屋銀座とが、地域共創の取り組みを行なう中で生まれたものです。
グラフィックデザイナー佐藤卓さんデザインの、未来の「津軽こけし」として、地元の職人の手により生まれました。
参照:https://www.matsuya.com/ginza/news/2022/1005/rubins-kokeshi/
お鷹ぽっぽ【山形県】
画像素材:PIXTA
お鷹ぽっぽは、山形県米沢市の伝統工芸である『笹野一刀彫(ささのいっとうぼり)』の代表的なお題である、鷹の彫物です。
材料である喬木(地元ではアブラコと呼ばれる木)を専用の刃物で彫り削り、仕上げていきます。
鷹の表情はキリッとしていますが、どこかかわいらしい表情で、お土産などで人気があるようです。
参照:http://yonezawanet.jp/sasano-fom/
佐原張子【千葉県】
画像素材:PIXTA
『佐原張子』は、千葉県指定の伝統的工芸品となっている郷土玩具です。
その、素朴で愛らしい表情の人形たちは、和紙を張り合わせて作られ、干支やだるまなど様々なモチーフがあります。
なんともいえない造形で、かわいらしい人形です。
のごみ人形【佐賀県】
画像素材:PIXTA
のごみ(能古見)人形は、日本三大稲荷の「祐徳稲荷神杜」の境内で土産として売られ、魔除け・開運の人形として親しまれている人形です。
その年の干支をモチーフにしたデザインのものが多く、地元の佐賀県鹿島市の商店や、工房、土産屋などで手に入れることができます。
参照:https://www.asobo-saga.jp/search/detail.html?id=119
かわいい伝統工芸品【陶器・焼物】
- 九谷焼【石川県】
- 有田焼【佐賀県】
- 波佐見焼【長崎県】
九谷焼【石川県】
全国的にも非常に知名度の高い石川県の伝統工芸『九谷焼』は、色彩豊かなデザインで、かわいい食器が非常に多いです。
また、人気アニメのキャラクターとのコラボ作品も増えてきており、若い世代にも認知度が広がっているようです。
若手作家によるモダンな作品も多く、お家に置いてあるだけで気分の上がる食器が見つかるでしょう。
有田焼【佐賀県】
画像素材:PIXTA
佐賀県の伝統工芸である有田焼は、新しい工房からおしゃれでかわいい作品、食器が多く販売されています。
1616/arita japanの『TYパレスプレート』もそのひとつで、これまでの有田焼の食器にはなかったデザインとなっています。
絵付けのされていないシンプルな見た目ですが、可憐な花のようなデザインで、料理の美味しさを際立たせるお皿です。
波佐見(はさみ)焼【長崎県】
画像素材:PIXTA
波佐見焼は、長崎県の波佐見町でつくられる陶磁器です。
実は、波佐見町の隣は、有田焼の産地である佐賀県有田町で、波佐見焼は400年以上の歴史をもっているのです。
その特徴は、白磁と、繊細で鮮やかな藍色の絵付けですが、最近では、モダンな色付けやデザインで、とてもかわいい作品も増えてきており、人気が高まっています。