滋賀県内で酒蔵見学のできる蔵元6選
滋賀県内で酒蔵見学のできる日本酒の蔵元6選をご紹介!!
滋賀県の日本酒について
日本最大の湖で、世界でも有数の古代湖『琵琶湖』がある滋賀県は、伊吹山・鈴鹿山脈・比良山地など周囲が山に囲まれています。
酒蔵見学ができる蔵元6選
ここからは、酒蔵見学ができる蔵元を6ヶ所ご紹介します。
日本酒の飲み比べができる蔵元や、日本酒づくりの製造過程を詳しく見られる蔵元などをまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。
- 岡村本家【豊郷町】
- 川島酒造【高島市】
- 太田酒造【草津市】
- 北島酒造【湖南市】
- 藤居本家【愛荘町】
- 美冨久酒造【甲賀市】
岡村本家【豊郷町】
岡村本家は創業160年の老舗蔵元です。
定番銘柄の純米酒「長寿金亀」は、精米歩合を細かく変えて、多くの日本酒が販売されています。
『長寿金亀黒F20』は、精米歩合が驚異の20%で、雑味のないフルーティーな味を楽しめます。
江戸時代から続く木艚(きぶね)袋搾りによる日本酒づくりが特徴で、映画やドラマでも使用される趣ある蔵内を見学できます。
岡村本家では、季節限定の日本酒や年2回の蔵祭り、年末は新酒祭りなど、季節の商品やイベントもあります。
岡村本家酒造見学 & 飲み比べ体験
岡村本家の酒造見学は、見学だけでなく、長寿金亀全シリーズの生原酒9種類を飲み比べすることができます。
精米歩合100%(玄米使用)〜20%の、個性豊かな純米酒の飲み比べはとても豪華ですよね。
それぞれの味の特徴やおすすめの飲み方などもあわせて説明してくれます。
また、直営店の遊亀祇園監修の近江おつまみ3種もついているので、ペアリングを楽しみながらお気に入りの銘柄を見つけたい人にもぴったりです。
アルコールが飲めない方には、ノンアルコールの甘酒の飲み比べと土産を用意してくれているのも嬉しい心遣いですね。
現役真っ最中の仕込み蔵と昔の酒造用具類を保存・展示する岡村本家は、近江の日本酒づくりと、その歴史をゆっくりと楽しめるため、非常に魅力的です。
蔵元名 | 岡村本家 |
代表的な銘柄 |
長寿金亀 赤 |
住所 | 滋賀県犬上郡豊郷町吉田100 |
見学の予約について | シガリズム体験から予約 ※予約締切日:前日17時まで |
シガリズム体験HP |
https://www.biwako-visitors.jp/shigarhythm-activity/detail/?id=733376 |
川島酒造【高島市】
川島酒造6代目・川島達郎氏が語る酒造りと酒蔵見学
酒蔵見学では、自家井戸から湧き出るかばたの水を実際に見るところから始まり、その後、実際に仕込み中の蔵に入り、麹の作り方や発酵具合など日本酒の製造過程を見ることができます。
蔵元名 | 川島酒造 |
代表的な銘柄 | 松の花 大吟醸 藤樹(とうじゅ) 松の花 純米大吟醸 猩々之舞(しょうじょうのまい) 松の花 特別純米 酔後知楽(すいごたのしきをしる) |
住所 | 滋賀県高島市新旭町旭83 |
見学の予約について | シガリズム体験から予約 ※予約締切日:前日15時まで |
シガリズム体験HP |
https://www.biwako-visitors.jp/shigarhythm-activity/detail/?id=721247 |
太田酒造【草津市】
太田酒造は、「道灌(どうかん)」をはじめとした日本酒を製造している蔵元です。
滋賀県産の原料にこだわり、日本酒を主力としながらも、焼酎やワイン、ブランデーなど幅広いお酒を造っているのが特徴です。
ワインも、自社で育てたブドウを使用しているなど、こだわりが感じられます。
太田酒造は1874年に設立され、その酒銘は、遠祖の名・太田道灌にちなんで「道灌正宗」と名付けられています。
売店2階にある太田道灌資料館は自由に見学可能です。
普段は資料館のみ見学可能ですが、オフシーズンに限り事前予約をすれば酒蔵を見学することもできます。
幅広いラインナップから試飲できますので、ぜひ問い合わせてみてください。
蔵元名 | 太田酒造 |
代表的な銘柄 |
道灌(どうかん) |
住所 |
滋賀県草津市草津3丁目10-37 |
見学の予約について |
オフシーズン(春夏)のみ酒蔵見学可能。 |
HP |
https://www.ohta-shuzou.co.jp/ |
北島酒造【湖南市】
北島酒造は滋賀県湖南市にある蔵元です。
200年以上の歴史がある蔵に併設された店舗では、日本酒を購入でき、試飲も可能です。
酒蔵に自然に生息する乳酸菌を利用し、時間と手間をかけて醸す「きもと造り」からの学びを、すべての日本酒づくりにおいて応用し、実践しています。
先人の知恵の結晶と風土が生んだ伝統的な製法のもと、時代にあった日本酒のあり方を追求しています。
北島酒造には、定番の「御代栄(みよさかえ)」と、挑戦のブランド「北島」の2つの銘柄があり、どのようなシチュエーションにも合わせやすいお酒を造っているのが特徴です。
「北島」は、呑めば食べたくなる、食べたら呑みたくなるような”食中酒”を目指した日本酒。
すべてが純米酒で、酒米の違い、製法の違いによる味わいの差をより明確に楽しめます。
北島酒造は日本酒の種類が多いので、ゆっくりとお気に入りの一本を見つけてください。
蔵元名 | 北島酒造 |
代表的な銘柄 | 大吟醸 御代栄 北島 きもと熟成酒シリーズ 米違い生原酒シリーズ |
住所 | 滋賀県湖南市針756 |
見学の予約について |
要問い合わせ |
HP |
https://kitajima-shuzo.jp/index.html |
藤居本家【愛荘町】
藤居本家は、琵琶湖の東に位置する愛荘町にて1831年より続く蔵元です。
酒蔵最深部にある、お酒の眠る総けやき造りの貯蔵庫は圧巻で、建築物としてもユニークです。
「新嘗祭(にいなめさい)」の特別な御神酒「白酒(しろき)」を全国の神社へ奉献し、毎年天皇陛下に献上していることでも知られています。
藤居本家では、日本酒や蔵元をより知ってもらうために、無料で酒蔵案内を行っており、実際に使用している仕込み水の味見もできます。
大正時代からの蔵は、国の登録有形文化財の指定を受けており、NHK朝の連続テレビ小説などのロケ地としても使用されています。
蔵の庭では、キキョウやササユリなどさまざまな四季折々の花が咲いています。
蔵元名 | 藤居本家 |
代表的な銘柄 | 旭日 黒渡 滋賀渡船六号 旭日 青渡 短稈渡船 旭日 霄 |
住所 | 滋賀県愛知郡愛荘町長野793 |
見学の予約について | 電話、FAX、HPにて申込可能 当日飛び込みもOK |
HP |
美冨久酒造【甲賀市】
創業100余年の、東海道沿いにある風格ある蔵元「美冨久酒造」。
簡略化した現代の製造方法ではなく、昔ながらの天然醸造法「山廃仕込」と、現代の技術の粋を極めた「吟醸仕込」で手造りの日本酒を醸しているのが特徴です。
明治時代から受け継がれてきた歴史を感じる土壁の蔵を見学でき、中に入ると日本酒の香りがふわっと漂います。
日本酒づくりの工程を、蔵人が順を追って説明してくださり、実際に使っている仕込みタンクは上から覗くことができ、冬期間は発酵中のもろみが見られます。
見学後は、試飲タイムがあり、美冨久自慢の日本酒を蔵の中で贅沢に味わえ、気に入ったお酒は直売店で購入できます。
月に一度しか飲めない超限定酒の量り売りの日を狙うのもおすすめです。
イベントシーズンや繁忙期には見学が中止となりますので、事前に確認しておくとよいでしょう。
蔵元名 | 美冨久酒造 |
代表的な銘柄 | 山廃純米吟醸 いぎん純聖 純米大吟醸酒 純吟極醸 純米大吟醸酒 昇天神 |
住所 | 滋賀県甲賀市水口町西林口3-2 |
見学の予約について | 電話・メールで予約 1人様から見学可能ですが、40名を超える場合は要相談 |
HP |
https://mifuku.co.jp/ |
まとめ
今回は、滋賀県内で酒蔵見学ができる蔵元を紹介しました。
滋賀県内には、歴史が長い蔵元がたくさん存在しているため、日本酒好きな方には魅力をたくさん感じられることでしょう。
ぜひ、本記事を参考にして滋賀の酒蔵めぐりを楽しんでみてください。