観光スポット

231件中1-20件目を表示

表示切り替え

膳所焼美術館

膳所焼美術館

エリア
大津市
カテゴリ

京阪電鉄瓦ヶ浜(かわらがはま)駅から石山方面に向かって歩くとすぐに茅葺きの門が見えてきます。
 ここは膳所焼の窯元を利用した美術館で、遠州7窯の1つに数えられた膳所焼の作品が、時代別に展示されており、茶器や水差し・香合などの逸品は見ごたえがあります。

滋賀県埋蔵文化財センター

滋賀県埋蔵文化財センター

エリア
大津市
カテゴリ

今からはるか数百万年前、私たちの祖先(そせん)は、2本の足で歩き、やがて火や道具を使うようになりました。人類の誕生です。その人類の誕生から今日に至るまでの歴史を、生活の痕跡である集落(住居)や官衙(役所)、城、墳墓(ふんぼ)、窯(かま)、溝渠(みぞ)、ゴミ捨て場などの「遺構(いこう)・遺跡(いせき)」と、石や木、骨、...

レストラン ヴュルツブルク

レストラン ヴュルツブルク

エリア
大津市
カテゴリ

大津市なぎさ公園サンシャインビーチ(由美浜)内にある「ドイツレストラン ヴュルツブルク」は、ドイツ南部、フランケン地方の伝統的民家の意匠そのままに再現された建物。ドイツの食文化をはじめ、ヴュルツブルク市の歴史、文化の紹介、交流を目的に、大津市の姉妹都市ドイツ・ヴュルツブルク市の協力により建設されました。

粟津の晴嵐

粟津の晴嵐

エリア
大津市
カテゴリ

近江八景の一つ。東海道の膳所から瀬田までの松並木を描いた「粟津の晴嵐」は強風に枝葉がざわめく様子から晴嵐と言われたとか。「粟津の晴嵐」の風景を復元した、松の並木が連なる静かな遊歩道を歩き、湖岸沿いに広がるなぎさ公園でひとときを楽しめます。

比良げんき村

比良げんき村

エリア
大津市
カテゴリ

JR北小松駅から西へ約lkm。楊梅(ようばい)の滝から約500mの下流に比良げんき村があります。キャンプ場やスポーツなどいろいろに使える多目的広場、アスレチックのほか、周りの山々の自然が観察できる遊歩道が設けられ、町営の野外活動施設として若者に人気があります。

大津城跡

大津城跡

エリア
大津市
カテゴリ

京阪電鉄浜大津駅に近い湖岸のあたりを中心にして立っていた城の跡。安土・桃山時代に、豊臣秀吉が、坂本城にかわり、新たに大津城を築城しました。
 現在、城跡碑が立っているあたりが本丸の跡で、広大な面積を持っていたと考えられています。城跡碑のほかには、ほとんど痕跡が残っていませんが、昭和55年(1980)に城郭の石垣と思...

和田神社

和田神社

エリア
大津市
カテゴリ

京阪電鉄膳所(ぜぜ)本町駅の北東、旧東海道にあたる町並みにあります。
 透塀(すかしべい)に囲まれたところにある本殿は、小さな構造の建物で、国指定の重要文化財になっています。ひわだ葺の屋根は安土・桃山時代にに改築しており、正面に長く突出した丸い造り(唐破風造(からはふう))の向拝(こうはい)(ひさしのようなもの)が...

皇子山古墳

皇子山古墳

エリア
大津市
カテゴリ

京阪電鉄近江神宮前駅の西方、皇子が丘公園の北の皇子山(164m)頂上にあります。4世紀後半に築かれた市内最古の古墳で、国指定の史跡です。
 全長60m、堀の一部が残り葺石(ふきいし)が敷かれています。形としては、奈良盆地に成立した大和朝廷の大王の墓によく見られるような前方後円墳ではなく、前方後方墳の形をしています。当...

びわ湖大橋マリーナ

びわ湖大橋マリーナ

エリア
大津市
カテゴリ

マリーナ:保管のみ

滋賀ヤサカ自動車株式会社

滋賀ヤサカ自動車株式会社

エリア
大津市
カテゴリ

タクシー78台・観光バス17台を擁し、さまざまな旅のニーズにお応えしております。

マリーナ雄琴

マリーナ雄琴

エリア
大津市
カテゴリ

マリーナ:保管のみ

大津カントリークラブ

大津カントリークラブ

エリア
大津市
カテゴリ

南郷・天ヶ瀬・小田原の3コースに分かれ、3コースともにレディスティが設定された雄大なロングコース。メンバーズ、H-27、P-108、10218Y

滋賀県立比良山岳センター

滋賀県立比良山岳センター

エリア
大津市
カテゴリ

登山に関する研修会や合宿など、登山の正しい知識や技術者の普及、野外活動の場として利用されている。スポーツクライミング用に造られた人工登はん壁は、ボタンひとつで高さ約15mの壁の角度を変えられ、初級者から上級者まで楽しむことができる。

法明院(フェノロサの墓)

法明院(フェノロサの墓)

エリア
大津市
カテゴリ

性慶義瑞が開基の天台寺門宗。日本美術の恩人ともいうべきフェノロサの墓がある。

【法明院庭園】
 フェノロサ(1853-1908)の墓があることで知られる池泉回遊式庭園。庭園の場所は、彼が大絶賛したという絶好の景勝の地と伝えられます。雄大な琵琶湖と三上山の風景を借景にし、庭園は2段に分かれた構造になっています。...

日吉大社(日吉馬場)

日吉大社(日吉馬場)

エリア
大津市
カテゴリ

京阪坂本駅から日吉大社入口の鳥居までの日吉馬場(ひよしのばんば)と呼ばれる県道が約200本の桜で満開になる。山桜、染井吉野、枝垂れ桜などさまざまな種類の桜が咲き乱れる。

日吉大社例祭の山王祭の13日の稚児による花渡り行列や14日の神輿渡御の時期に見頃を迎えると、春の山王祭・坂本がいっそう華やかになる。

*ラ...

KKRホテルびわこ

KKRホテルびわこ

エリア
大津市
カテゴリ

湖岸に面してるホテルで、窓一面に広がる琵琶湖は圧巻!
客室は全部屋バス・トイレ付、大浴場もございます。バリアフリー対応客室・スロープ完備。
食事は旬の素材を使った会席料理。夏はガーデンバーベキュー、冬は名物の鴨鍋、すき焼きなどが自慢です。
観光スポットは坂本の町がお勧め!京都観光にも最適です。(京都駅迄15分)

龍爪梅花皮 日ノ出窯

龍爪梅花皮 日ノ出窯

エリア
大津市
カテゴリ

この世にひとつの優美なちぢれ『奇跡の焼き物 龍爪梅花皮』の窯元・販売会社です。築250年の登録有形文化財 ヨシ葺き古民家で陶芸体験や日本茶体験、滋賀の特製ランチ(要予約)を提供しています。

「龍爪梅花皮(りゅうそうかいらぎ)」は優美な白と力強いちぢれ目が現わす美しい奇跡の器です。偶然の賜物であるがゆえ、安定したち...

青柳浜水泳場

青柳浜水泳場

エリア
大津市
カテゴリ

●期間:7月1日〜8月31日

建部大社

建部大社

エリア
大津市
カテゴリ

瀬田の唐橋の東約500m。この社は、近江一の宮といわれ、長い歴史と由緒を持つ全国屈指の古社です。祭神は、日本武尊(やまとたけるのみこと)。奈良時代に神崎郡建部郷(かんざきぐんたてべごう)から瀬田大野山(所在不明)山頂に遷され、その後、建部氏によって現在地に遷座されました。 古くから歴代朝廷の尊信が篤く、また武将たちの...

近江牛専門店 松喜屋 本店

近江牛専門店 松喜屋 本店

エリア
大津市
カテゴリ

明治初期、西居庄蔵翁が、近江牛振興の先覚者として東京をはじめ全国にその名を広めることに力を尽くしました。 そうした縁から大正の末期、瀬田川畔石山に店舗を構え今日に至っております。 近江牛の中でも特に厳選した「近江松喜屋牛」をじっくり低温熟成させて、全国のお客様にクール宅急便でお届けします。 また、れすとらんではシェフ...