スポット検索

1713件中1-20件目を表示

表示切り替え

滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール

滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール

エリア
大津市
カテゴリ

多彩な演出と舞台転換を実現する、国内有数の4面舞台を備えた大ホール。そして、演劇向きの中ホールに、アットホームな小ホール、美しい湖を望むホワイエ。
最新の設備と優れた音響、臨場感を追求した湖畔の芸術劇場からオペラ、バレエ、クラシック、演劇など、ジャンルを越えて多彩な感動のステージをお届けします。

太郎坊宮(太郎坊・阿賀神社)

太郎坊宮(太郎坊・阿賀神社)

エリア
東近江市
カテゴリ

「勝利と幸福を授ける神様」として信仰される太郎坊宮。
古くから「神験即現(しんげんそくげん、神様のご利益がすぐに現れる)」の大神とたたえられ、
聖徳太子をはじめ、伝教大師最澄や源義経などの尊崇を集めました。
現在はプロスポーツ選手を始め、第一線で活躍する企業経営者、政治家、職人、ビジネスマンなど、業種を越えた多く...

国宝・重文十一面観音めぐり(伊香交通)

国宝・重文十一面観音めぐり(伊香交通)

エリア
長浜市
カテゴリ

国宝・重文十一面観音めぐり

高月駅〜渡岸寺(向源寺)〜観音の里資料館〜西野薬師堂〜
唐川・赤後寺〜石道寺〜古橋・鶏足寺〜大見医王寺〜山門・和蔵堂 善〓寺〜近江・塩津駅

所要時間4.5時間 拝観料は別途お客様のご負担になります。

針江生水の郷 かばた

針江生水の郷 かばた

エリア
高島市
カテゴリ

新旭町針江(はりえ)地区は、里山の写真家・今森光彦さんが撮り2004年1月にNHKハイビジョンスペシャルで放映された映像詩『里山・命めぐる水辺』の舞台となった場所です。
地域の綺麗な湧き水を、地域住民は生水(しょうず)と呼び、昔から大切に利用してきました。集落の中を巡る水路やその水を生活用水に利用したシステムを"かば...

中山道・柏原宿

中山道・柏原宿

エリア
米原市
カテゴリ

JR東海道本線柏原(かしわばら)駅のあたりを中心に、かつて柏原宿が広がっていました。東西13町(約1.5km)にもおよぶ中山道の中でも大規模な宿場町で、344軒の家があったと伝えられていますが、現在では、常夜灯(じょうやとう)や街道沿いの宿場町特有の2階建の軒の低い数軒の家が面影を伝えています。
 京から江戸へ向か...

アンドリュース記念館

アンドリュース記念館

エリア
近江八幡市
カテゴリ

ヴォーリズの大学時代の親友であった”ハーバート・アンドリュース氏”を記念して、1907年(明治40年)に建てられたヴォーリズ建築最初の建物で、建設当初の会館は「アンドリュース記念近江八幡基督教青年会館(YMCA)」と称しました。
現在の会館は、当初建物があった位置から12m東方向の隣接地に、資材は古いものを再利用して...

琵琶湖周航の歌資料館

琵琶湖周航の歌資料館

エリア
高島市
カテゴリ

「♪われ〜は湖の子〜」と琵琶湖の叙情的な周航を歌い上げた「琵琶湖周航の歌」は今津町で誕生しました。資料館では、歌のできた経緯や作者の紹介などの資料を展示しているほか、多数の歌手、演奏家による「琵琶湖周湖の歌」を気軽に聴くことができます。

柏木神社

柏木神社

エリア
甲賀市
カテゴリ

水口城歴代藩主の祈願所
社伝によりば白鳳期の創建と伝え、大己貴命と誉田別命を祀り、柏木荘16ケ村の鎮守社として信仰を集めました。天正8年織田信長の軍勢が当地を攻めた時、楼門は安土の総見寺に移され、宝物、古文書は焼失しました。現在の楼門は日野町の中山寺の寺門です。

五先賢の館

五先賢の館

エリア
長浜市
カテゴリ

浅井町ゆかりの五人の先人(相応和尚、海北友松、小堀遠州、片桐且元、小野湖山)の偉業を、50点にも及ぶ展示品と映像で分かりやすく紹介。又、中央シンボルタワーには、先人をイメージしたステンドグラスを配し、館南からは遠州流を施した庭園を臨むことができ、来館者の心を和ませます。

とも栄藤樹街道本店

とも栄藤樹街道本店

エリア
高島市
カテゴリ

大地の恵み豊かな高島市で、風土に学び、和魂洋才の意を以て新たなテイストや素材を取り入れたお菓子をお届けしています。
素材にもこだわり、工芸菓子の技を活かした華麗な和生菓子、フルーツを大胆にデコレーションしたケーキなど、シンプルかつ華麗なデザインのお菓子が種類豊富にございます。

店内でお菓子を楽しめるイートインス...

白洲正子『かくれ里』の舞台を訪ねて①(伊香交通)

白洲正子『かくれ里』の舞台を訪ねて①(伊香交通)

エリア
長浜市
カテゴリ

このように十一面観音が湖北に多いのは、白山信仰と深く結びついていたことを示している。

木之本駅〜古橋鶏足寺〜石道寺〜渡岸寺(向源寺)〜丁野

(岡本神社)〜小谷城〜近江孤蓬庵〜河毛駅

所要4時間

(逆のコースも可)

びわ湖大津プリンスホテル

びわ湖大津プリンスホテル

エリア
大津市
カテゴリ

超高層38階のホテルで、すべての客室から琵琶湖と比良・比叡の山並みなどの雄大な景色が望めます。国内最大級の規模を誇るコンベンションホール「淡海」を擁し、風景と調和してたたずむびわ湖大津プリンスホテルは、京都駅から電車で10分と滋賀・京都の観光拠点にも最適です。

護船観音 妙法寺(八幡堀観光・休憩)

護船観音 妙法寺(八幡堀観光・休憩)

エリア
近江八幡市
カテゴリ

【脳と体の癒しの禅寺】
資本主義経済の発展に伴い、効率向上を目指した結果、現代人には様々なストレスに蝕まれています。「禅」の作法、文化「禅寺」の環境には、これらストレスを緩和できる様々な智慧が結集されています。境内の庭園や花(視覚)、本堂を流れる風(触覚)といった五感の刺激を「脳」で感じながら、時間が止まったかのよう...

淡海堂

淡海堂

エリア
高島市
カテゴリ

昔は城下町として栄えていた旧高島町。その情緒あふれる街並みに溶け込むようなレトロモダンな建物が印象的な洋菓子店。老舗の醸造酢会社が運営している。人気は地元安曇川で無農薬栽培されたアドベリーをクリームに練りこんだ「アドベリーロール(1本1,155円)」。添加物は一切使用せず、国産小麦や地元の卵、国産生クリームなど厳選材料...

マリーナ雄琴

マリーナ雄琴

エリア
大津市
カテゴリ

マリーナ:保管のみ

比良ゴルフ倶楽部

比良ゴルフ倶楽部

エリア
大津市
カテゴリ

自然環境を最大限に活かしたフラットなコース。要所に池を配すなど、特色あるホールが続きます。メンバーズ、H-18、P-72、6837Y

岩根山(十二坊)

岩根山(十二坊)

エリア
湖南市
カテゴリ

十二坊温泉ゆららから約25分ほどで登れ、舗装された道もあるため、初心者の方でも登っていただけます。山頂からは、湖南市が一望でき、天気がいい日は琵琶湖まで見渡せます。春にはシャクナゲや山桜が咲き、多くの登山者が訪れます。

びわこ一周レンタサイクル 米原駅サイクルステーション

びわこ一周レンタサイクル 米原駅サイクルステーション

エリア
米原市
カテゴリ

びわこ一周レンタサイクル(米原駅サイクルステーション)は新幹線米原駅構内にあるためアクセスがとっても便利!レンタサイクル車体は都度整備されたロードバイク、クロスバイク、キッズバイクを多数取り揃えており、ビギナーから熟練者まで、ご家族でのご利用にも対応。ヘルメット、ライト、鍵、サイクルコンピューター、ボトルホルダーは標準...

びわ湖観光株式会社

びわ湖観光株式会社

エリア
近江八幡市
カテゴリ

琵琶湖八景「春色:安土・八幡の水郷」にも選ばれた近江八幡の水郷めぐり。定期船と貸切り船を運航しています。

常栄寺

常栄寺

エリア
高島市
カテゴリ

曹洞宗の寺院で山号は龍王山と称し、越前小林寺に属します。本尊は釈迦牟尼仏。湖西随一といわれる山門は、荘厳さ溢れる楼門です。