世界にひとつ!″おまもりの手づくり″
一番身近なところで常にご加護をくださる、自分だけの神さま。
それが"お守り"です。
そうしたお守りを、心を込めて手作りする儀式が"おまもりづくり"。
神さまの御力をいただくため、1000年以上前から受け継がれる祈りの姿です。
太郎坊宮では、日本に伝わる伝統文化"おまもりづくり"を、神主や巫女が分かりや...
世界にひとつ!″おまもりの手づくり″
一番身近なところで常にご加護をくださる、自分だけの神さま。
それが"お守り"です。
そうしたお守りを、心を込めて手作りする儀式が"おまもりづくり"。
神さまの御力をいただくため、1000年以上前から受け継がれる祈りの姿です。
太郎坊宮では、日本に伝わる伝統文化"おまもりづくり"を、神主や巫女が分かりや...
1400年の歴史ある神社で【祝詞-のりと-】の書写
神さまへ願いを届ける【祝詞-のりと-】の書写
【祝詞-のりと-】とは、神さまへ願いやお礼を伝えるための言葉。
1000年以上昔に原型ができ、今でも大切に受け継がれています。
ここでは「勝利と幸福を授ける神さま」として知られる太郎坊宮で、願いを込めた【祝詞-のりと-】1種を書写します(約20分)。
※書写...
歴史資源開発機構 主任研究員 大沼芳幸と行く! 白洲正子「かくれ里」紀行1:湖北菅浦の世界
白洲正子の名作「かくれ里」。彼女の文章を現地に辿るシリーズの第一回目として「湖北菅浦」を取り上げます。
湖北菅浦の民は「琵琶湖」を介した活発な経済活動を営んでいました。このことを体感するため「琵琶湖白洲正子クルーズ」そして翌日、湖北菅浦への道行きを辿るバスツアーを開催します。
見どころ⇩
大沼芳幸ブログ『オオ...
初夏の奥びわ湖を楽しむ!菅浦の湖岸集落景観ツアー
中世の自治形態である“惣(そう)”の伝統が今もなお継承されている貴重な集落であることから、国の重要文化的景観に選定されている「菅浦の湖岸集落景観」を、地元住民の方にご案内いただきます。
賤ヶ岳とつづら尾崎展望台では、雄大な奥びわ湖のパノラマをご堪能ください。
5月にリニューアルオープンする木ノ本駅構内の「ふれあいス...
【募集終了】ふるさと再発見(近江商人の邸宅非公開エリアの特別探訪)
・日 程 いずれの日も定員に達しました(感謝)
・公 開 場 旧伴家住宅+西川庄六邸(邸宅内&庭)
*(市指定文化財、県指定文化財)
・価 格 1,000円(税込)*中学生以上は同料金
・定 員 10名(程度)
・時 間 13:30~15:00頃まで
・予 定...
じもとりっぷ 歩こう!三井寺特別公開と逢坂山かねよの「きんし丼」~息をのむような瞬間を~
桜の絶景スポット全国第3位の三井寺。
春の特別公開「三井寺観月舞台」に登壇が出来ます。
舞台から見る桜と舞台に写る桜の様に感動すること間違いなしです。
三井寺観月舞台の登壇は完全予約制です。
春風とともにガイドさんの案内を聞きながら三井寺拝観と周辺散策をお楽しみください。
逢坂山かねよの「きんし丼」を昼食にお...
歩こう!ビワイチ 近江舞子から比良
歩こう!『ビワイチ』は駅から駅までをガイドさんの話を聞きながら、まち歩きをを楽しみびわ湖1周(ビワイチ)を目指します。
じもとガイドさんならではの歴史・文化の話を聞きながら平和堂『ビワイチ』の旅の仲間になりませんか。
今回は近江舞子駅から比良駅まで歩きます。
【JR近江舞子駅改札口 集合10:30】
JR近...
じもとりっぷ 歩こう!草津宿~東海道と中山道が出会う街~
★東海道と中山道の合流地・草津宿をガイドさんがご案内!
~昔の風情が残る草津宿を、ガイドさんのお話を聞きながら東海道の歴史をたどります~
★10か月間の耐震工事を終えた「草津宿本陣」に入場いたします。
★草津街道交流館では、草津宿の「東海道御宿場印」をゲットできます!(当日別料金)
~旧街道の生活や旅人の様子な...
歩こう!ビワイチ②彦根から米原
駅から駅へ琵琶湖一周まち歩き。
今回は彦根駅から米原までを歩きます。
彦根城主、井伊家や石田三成ゆかりの寺を訪れます。
庭の寺とも言われる龍潭寺の庭園を見ていただきます。
佐和山トンネルを抜け、鳥居本にある人気のそば処で昼食を召し上がっていただきます。
昼食後は鳥居本の本陣跡などを見ていただき、米原駅へは近江...
西川甚五郎邸の特別公開ツアー(近江八幡)【2025春】
毎回、人気の近江商人本宅の公開のご案内です。
450年余りの歴史を有する”近江商人(寝具の西川で知られる西川甚五郎邸)の邸宅見学を含む特別ツアーのご案内です。白雲館にご集合頂いた後、観光ボランティアガイド協会の案内で八幡堀やヴォーリズ像のご案内します(午前の部は町歩きは無)。その後、西川家邸宅にて、西川家の歴史につい...
じもとりっぷ 歩こう!余呉湖一周~静寂の湖畔で四季の風景を楽しむ ~
好評の余呉湖一周コースです👟
今回は開花のタイミングが合えば、黄色の花がかわいいサワオグルマの花が見られます。
余呉湖を一周しながら歴史の話しやウォーキングコースの話など、ガイドさんの説明はとても楽しいです。
いろいろな角度から余呉湖を楽しみながら自然を満喫していただけるコースです。
昼食は余呉湖周辺のレスト...
歩こう!ビワイチ③米原から坂田
駅から駅へ琵琶湖一周まち歩き
今回は新幹線の駅がある米原駅周辺をぶらり観光しながらスタートです。
新緑が鮮やかな名勝庭園の青岸寺を拝観し、春の季節を感じながらのまち歩きです。
昼食は駅の反対側にある番野で和食のお食事をお召し上がりいただきます。
昼からは信州長野善光寺の分身として崇拝されている、善光寺岩屋善光堂...
ヴォーリズ建築めぐり2025春
近江八幡で、ヴォーリズの足跡を訪ね歩く。通常非公開の建築(ウォーターハウス記念館・アンドリュース記念館)を含め、ヴォーリズ建築を見学。ヴォーリズ記念館館長の楽しくわかりやすい解説は、毎回好評です。ヴォーリズの生き方や精神に触れてみませんか。
《コース概要》
ウォーターハウス記念館・・・近江兄弟社(ヴォーリズ像)・・...
じもとりっぷ 母の日企画 歩こう!安土~沙沙貴神社参拝と安土の歴史探訪~
滋賀県近江八幡市安土町の沙沙貴神社。
全国の佐佐木さん、佐佐木源氏の氏神として広く崇拝されている神社です。
5月になると雪のように白い花が咲くヒトツバタゴ(俗名 なんじゃもんじゃ)が見頃を迎えます。
由緒ある沙沙貴神社に参拝し、この時期にしかみられない「なんじゃもんじゃ」を見られるツアーです。
なんじゃもんじゃ...
歩こう!ビワイチ④坂田から田村
駅から駅へ琵琶湖一周まち歩き👟
今回は米原市から長浜市に向かって琵琶湖を北上していきます。
琵琶湖を望みながら歩き、琵琶湖の大きさを実感していただけるコースです。
鉱泉が湧き出ている「世継のかなぼう」は湖国百選の水編で観光名所にもなっています。
鉄分を多く含む鉱泉で、飲用には適しませんが、じもとの方々は野菜を...
歩こう!ビワイチ 比良から志賀
ビワイチ 歩いて琵琶湖一周👟
今回は「比良」~「志賀」間を歩きます♪
出発日 2025年5月8日(木)・5月16日(金)
【JR比良駅改札口 集合10:45】
JR比良駅(10:55)・・・樹下神社・天満宮・・・中村淡水の墓・・・荒川堤防・・・シシ垣・・・
味どころ喜多呂(昼食)・・・樹下神社...
じもとりっぷ 歩こう!中山道②武佐宿~近江商人発祥の宿場町~
じもとボランティアガイドさんと一緒にまち歩き👟
江戸時代当時の面影を残す建築物や石碑、明治期の建築である旧八幡警察署武佐分署庁舎跡など、昔にタイムスリップしたような町並みを、
じもとガイドさんのお話を聞きながら歩きます。
出発日:2025年5月13日(火)・5月30日(金)
【近江鉄道武佐駅 改札...
新緑のびわ湖疏水船~三井寺千団子祭を訪ねて~(御料理「豆信」での昼食付)
新緑のびわ湖疏水船に乗り、大津の歴史ある三井寺へ。無病息災を願う伝統行事「千団子祭」を特別な雰囲気の中で体験できます。境内では千個の団子が供えられ、観音堂の荘厳な空気の中、祈りの時間を過ごせます。さらに、風情ある町家での特別な昼食付き。春の風を感じながら、歴史と文化に触れる贅沢な一日をお楽しみください。びわ湖疏水船と三...
じもとりっぷ 歩こう!彦根かるたまっぷ~足軽屋敷探訪~
彦根城を世界遺産に!を目指す彦根を応援するツアーです。
高校生と大学生が企画し制作した「彦根かるたまっぷ」をじもとガイドさんと一緒に歩きます👟👟👟
人気の「彦根かるたまっぷツアー」・・・一人一冊「彦根かるたまっぷ」を持ち、今回は足軽屋敷を探訪します。
昼食には近江牛すき焼き御膳で滋賀の味も味わっていただけま...
歩こう!ビワイチ⑤田村から長浜
駅から駅へ琵琶湖一周まち歩き👟
今回は田村駅から長浜駅までを歩きます。
今回も琵琶湖を望みながら歩き、長浜市内に向かうコースです。
遠くからでも見える長浜のびわ湖大仏を見て、豊臣秀吉公が建てた長浜城跡で戦国時代を体感していただけます。
昼食は長浜名物「のっぺいうどん」をお召し上がりいただきます。
昼食後は黒...