新緑のびわ湖疏水船~三井寺千団子祭を訪ねて~(御料理「豆信」での昼食付)
新緑のびわ湖疏水船に乗り、大津の歴史ある三井寺へ。無病息災を願う伝統行事「千団子祭」を特別な雰囲気の中で体験できます。境内では千個の団子が供えられ、観音堂の荘厳な空気の中、祈りの時間を過ごせます。さらに、風情ある町家での特別な昼食付き。春の風を感じながら、歴史と文化に触れる贅沢な一日をお楽しみください。びわ湖疏水船と三井寺の祭りが融合した、この季節ならではの特別プランをお見逃しなく!
インフォメーション
ツアー催行予定日 | 2025/05/17〜2025/05/17 |
---|---|
募集人員 | 9名 |
最小催行人員 | 4名 |
申込期限 | 参加日の11日前0:00まで |
集合時間 | 午前10時55分 |
集合場所 | 琵琶湖疏水 蹴上乗下船場 |
旅行代金 | お一人様 14,800円 ※乗船料、拝観料、食事代、ガイド諸経費を含む |
備考(注意事項) | ■【雨天決行】のため、必ず雨具(レインコート、雨合羽等)をご持参ください。 ■当ツアーでは、坂道や長い階段を含む行程がございます。歩行に不安のある方や足腰にご不安をお持ちの方は、参加をご検討いただく際に十分ご留意ください。 ■ 本ツアーでは、旅行手続き書類や最終日程表の郵送は行っておりません。当日のご案内(最終日程表)は、ご予約確定メールに記載されているリンク「予約詳細」からご確認いただけますようお願いいたします。 ■びわ湖疏水船乗船について ・集合時間に間に合わない場合、安全な運営、運航上、ご乗船をお断りさせていただきます。またその場合、乗船料の払い戻し、その他の便および別日の便への振替は出来ません。予めご了承ください。 ・乗船中は、現地で準備されているライフジャケットを着用いただきます。 ・航路上のトンネル内は、地上より気温が低いため(約-5℃)、防寒対策などお召しになるもので体温調整をお願い致します。 ・雨天時の備えとして、レインコート・雨合羽のご用意をおすすめします。船には屋根が付い ておりますが、前方及び隙間から雨が入ってくることがあります。また、安全上、傘の使用は禁止されています。 ・乗下船場敷地内は特定の場所以外での飲食は出来ません。飲酒・喫煙もできません。 ・スーツケースなど、大きな手荷物を持ち込んでの乗船はできません。 ※ 目安として、航空機内に持ち込めるスーツケース小1つ程度まで可能です。 ※ お荷物のお預りもできません。 ・ペットとの乗船は出来ません。お預かりもできません。 |
お申し込み先 | (公社)びわ湖大津観光協会 TEL:077-528-2772 FAX:077-521-7330 MAIL:info@otsu.or.jp HP:https://otsu.or.jp/ 〒520-0037 大津市御陵町2-3 市民文化会館2F |