観光スポット

旬のおすすめスポット!

国宝建築

1346件中1-20件目を表示

表示切り替え

仏性寺

仏性寺

エリア
野洲市
カテゴリ

天台真盛宗の寺院です。木造阿弥陀如来坐像は、平安時代後期に製作され、檜材の寄木造です。膝上に定印を結び、定朝様の阿弥陀如来像の流れをくんでいます。

琵琶湖

琵琶湖

エリア
その他
カテゴリ

滋賀県にある日本最大の淡水湖が「琵琶湖(びわこ)」です。面積は県全体の1/6を占め、淡路島より大きい湖です。
水面標高:85.614m (大阪湾の平均干潮位を基準とする)ほぼ大阪城天守閣の高さ
湖面積:約670.25平方km / 滋賀県面積の約6分の1
湖岸延長:約235km / ほぼ大津〜浜松間
湖容積...

近江八幡市立資料館(旧西川家住宅)

近江八幡市立資料館(旧西川家住宅)

エリア
近江八幡市
カテゴリ

江戸時時代の町並みの面影を残す新町通りの歴史民俗資料館の隣りに一軒民家をはさんで旧西川家住宅があります。典型的な近江商家の面影を残すこの家は、店の部分と居宅部分に分かれており、突き出した座敷玄関を持っているのが特徴です。壁を黒く塗り、トガ材を使った京風建築の2階建家屋は、どっしりとした構えで、江戸時代中期頃の建築と推...

横田渡常夜燈

横田渡常夜燈

エリア
甲賀市
カテゴリ

野洲川のこの辺りを横田川といい、江戸時代の参勤交代等で通行量が増加すると渡し船や渡し賃の制度が整えられました。この「渡し」を物語るのが泉側に立つ常夜燈。往時は夜も通行が絶えず、対岸の渡し場の目印として文政5年(1822年)に建設されたもので東海道随一の規模を誇っています。

彦根城

彦根城

エリア
彦根市
カテゴリ

姫路城などとともに天下の名城の一つに数えられる彦根城は、井伊直継(なおつぐ)・直孝(なおたか)によって約20年の歳月をかけて建設され、元和8年(1622)に完成しました。佐和(さわ)山城・安土城・長浜城・大津城の石垣や用材が使われました。月明かりに浮かぶ彦根城は美しく、琵琶湖八景の1つに数えられています。明治時代の廃...

逢坂山関址

逢坂山関址

エリア
大津市
カテゴリ

京阪電鉄大谷駅の東約100m、国道1号沿いに「逢坂山関跡」の記念碑が立っています。
 逢坂越は、都と東国・北国を結ぶ東海道・東山道・北陸道の3つの主要道路が集中する交通の要衝でした。
 古くから貴族や武将をはじめ、文人墨客(ぶんじんぼっきゃく)がこの道を通過し、この関所や峠を題材にした作品が万葉集や古今集に多く残...

錦織寺

錦織寺

エリア
野洲市
カテゴリ

JR野洲駅の北約3.4kmにあります。真宗木辺派(しんしゅうきべは)の本山です。平安時代初め、慈覚大師円仁(じかくたいしえんにん)が夢のお告げにより自作の毘沙門天(びしゃもんてん)像を安置して、一堂を造立したのが開基とされています。のち、親鸞(しんらん)聖人が阿弥陀像を安置して再興した時、天女が下ってきて、蓮の糸で織...

グラススタジオ ステラーG.

グラススタジオ ステラーG.

エリア
彦根市
カテゴリ

酸素バーナーを使って耐熱ガラスを加工し、オブジェ・器・アクセサリーを制作しています。
体験教室も行っております。

高島市マキノ物産会館

高島市マキノ物産会館

エリア
高島市

JRマキノ駅前に立地する商工センター内の物産会館。まちづくり、村おこしから生まれた物産品などのアンテナショップです。地元産の茶葉を使ったマキノ茶各種(緑茶・玄米茶・紅茶まティー)や、健康野菜の地元産ヤーコンを使った「ヤーコンメン」、ブランド米(こしひかり清水桜)など地元ならではの逸品をPR販売しています。電車の時間待ち...

ブルーベリーフィールズ紀伊國屋

ブルーベリーフィールズ紀伊國屋

エリア
大津市
カテゴリ

琵琶湖を一望できる山のレストラン。
(琵琶湖大橋・近江富士・比叡山・琵琶湖の南側がよく見えます。)
契約農家から届く新鮮なお野菜やこだわり素材を使った
月替りのMENUは、旬の素材の味を存分にお楽しみいただけます。
売店では、国産小麦粉と塩・水・天然酵母だけでできたパン、
ブルーベリーや季節の果物を使用した手...

信楽陶芸村

信楽陶芸村

エリア
甲賀市
カテゴリ

明治21年に出来た歴史ある窯元にて陶芸体験や窯元見学・ショッピングが出来ます。

湖族の郷資料館

湖族の郷資料館

エリア
大津市
カテゴリ

歴史上特筆される堅田の歴史、文化を築いた堅田衆をはじめとする堅田ゆかりの先人の足跡をたどる資料等が展示されている。
 「文学と堅田」、「堅田の変遷」、「豪族の民具」、「芭蕉と堅田の門人たち」、「志賀廼家淡海」等、テーマ毎に資料展示されている。

琵琶湖カントリー倶楽部

琵琶湖カントリー倶楽部

エリア
栗東市
カテゴリ

琵琶湖・三上・栗東の3コースに分かれ林間コースの趣をもっています。巧みにバンカーが配されています。
●規模
  H-27、P-108、10150Y
●備考
  メンバーズ

朽木陣屋跡

朽木陣屋跡

エリア
高島市
カテゴリ

関ヶ原の戦い以後、徳川幕府の譜代大名格の待遇を受けた朽木氏が領地内に設けた館舎で、当時は9万3000平方メートルの敷地に本丸・二の丸・三の丸をはじめ、御殿・侍所・剣術道場・馬場・倉庫など戦陣拠点としての諸施設が建っていたといわれています。 残念ながら、明治維新とともにすべての建物が取り壊され、現在は、堀・土居・石垣の一...

陽明園

陽明園

エリア
高島市
カテゴリ

陽明園は、昭和61(1986)年の夏から続いている、王陽明(1472-1528)先生の生地である中国浙江省余姚市と、日本陽明学の祖・中江藤樹(1608-1648)先生の生地である滋賀県安曇川町との友好交流を記念して建設された中国式庭園です。建築材料のほとんどが中国から輸入されたもので、中国における代表的な庭園を参考に...

ヴォーリズ記念館

ヴォーリズ記念館

エリア
近江八幡市
カテゴリ

木造の外壁と赤い瓦屋根に白い煙突を持った瀟洒な洋館が、ヴォーリズ記念館です。この洋館は、アメリカから英語教師としてこの地にやって米た一柳米来留(メレル)(ウィリアム・メレル・ヴォーリズ、1880-1964)の居宅をそのまま記念資料館としたものです。近江八幡市の名誉市民第一号となった彼の功績を讃え、83年間にわたる生涯...

下新川神社

下新川神社

エリア
守山市
カテゴリ

崇神天皇の皇子、豊城入彦命が祀られています。境内には守山市内ではいちばん高いクスノキ(=守山市の木)があります。

【すし切りまつり】
「すし切りまつり」は祭神・豊城入彦命が東国を平定するために琵琶湖を渡ったこの地を幸津川(さづがわ)と命名、村人がふなずしを献上して喜ばれたという伝承に由来しているとされてい...

近江八幡市立資料館(歴史民俗資料館)

近江八幡市立資料館(歴史民俗資料館)

エリア
近江八幡市
カテゴリ

JR近江八幡駅の北西約2kmに市立資料館と隣接しています。
 歴史民俗資料館は、森五郎兵衞の控宅で、近江商人(八幡商人)の往時をしのぶ帳場風景や生活様式をそのまま残し、そのほか多くの民俗資料を展示公開しています。裏庭には、民具。農具などが展示され、水郷地帯の農村の生活を知ることができます。

初代五郎兵衞は、伴...

信楽たぬき温泉 小川亭

信楽たぬき温泉 小川亭

エリア
甲賀市
カテゴリ

たくみの里に静かに身を休めると、熱い土の息吹が聞こえてくるようです。館内にも信楽焼きの陶器の数々がお待ちしています。豊かな自然と旬の味覚に心を添えてお迎え申し上げます。
客室10室(バス、トイレ付き5室)、貸し切り露天「分福の湯」大浴場
「幻窯」(げんよう)有。

真宗大谷派五村別院

真宗大谷派五村別院

エリア
長浜市
カテゴリ

湖北地方は真宗信仰の篤い地域であり、長浜別院大通寺とともにその活動の中心となっているのが五村別院です。五村別院は、慶長2年(1597年)頃、地元の有力者・大村刑部左衛門らが、本願寺第12世教如上人に寺地を寄進し、質素な聞法道場を建立したのが始まりとされています。「五村御坊」とも呼ばれ、教如上人や本願寺の教団を強く支え...