福林寺
ふくりんじ
- 更新日
- 2022/08/08
JR守山駅の北西約7kmにあります。天台宗の寺。平安時代初期の最澄(さいちょう)の開基と伝えられています。
こじんまりとした境内には、ひっそりと本堂・庫裏・観音堂・表門が建っていますが、奥の収蔵庫に納められている本尊の木造十一面観音立像は有名です。
寺伝によると、平安時代末期の最澄による作品で、国指定の重要文化財です。
高さ1.8m、月光を光背として五色の蓮華台座(れんげだいざ)に立ち、豊かな頬やまろやかな肩、胸部、衣の線が非常に美しいです。
また、本堂に向かって境内右側には石造宝塔が二基立っています。
これも国指定の重要文化財ですが、右の宝塔は相輪(そうりん)(一番上の九輪)の上半分が失われています
。両方ともよく似た形で、四面に格狭間(こうはさま)があり、一面にだけ仏像が刻まれていますが、風化しはっきりとわからなくなっているのが残念です。
<重文>木造十一面観音立像 石造宝塔二基
所在地 | 守山市木浜町2011 |
---|---|
アクセス |
|
料金 | 300円/1名 (秋の特別法要拝観の期間中は500円/1名) |
営業時間 | 9:00~16:00 所要時間は約60分。(うち法話:30分程度) |
定休日など | 個人での参拝は秋の特別拝観期間のみ可。10月頃にFAXにてお問い合わせください 団体での予参拝は訪問する1ヶ月以上前までにご連絡ください。 (団体は60名まで訪問可) |
予約の要否 | 要 |
お問い合わせ | 福林寺
|