スポット検索

302件中1-20件目を表示

表示切り替え

今井兼平の墓

今井兼平の墓

エリア
大津市
カテゴリ

JR石山駅の北西200m、盛越(もりこし)川のほとりに立つ墓です。
 今井兼平(1152?-84)は木曽義仲(きそよしなか)(1154-84)と乳兄弟にあたる平安時代末期の武将で、木曽の四天王とも呼ばれていた人物です。ここ粟津(あわづ)で義仲とともに戦って悲壮な最期を遂げました。義仲が討たれたことを知ると、自ら刀を口...

叶匠寿庵

叶匠寿庵

エリア
大津市
カテゴリ

寿長生の郷は、6万3千坪の敷地内に和菓子工房、数寄屋造りの茶室「清閑居」自然の中で楽しめる「懐石料理」などが点在し、自然の木々と手植えの梅、杏、柚子などの果樹がそのまわりを取り囲んでいます。農工一体の和菓子づくり、自然と和の世界が、調和する里山での一時を、お客さまとふれあいを大切にし、お客さまが喜ばれることを最良のおも...

葛川の釣り場

葛川の釣り場

エリア
大津市
カテゴリ

アユ:解禁日から9月30日 アマゴ・イワナ:解禁日から9月30日

葛川息障明王院

葛川息障明王院

エリア
大津市
カテゴリ

市の最北部、安曇(あど)川渓谷に沿う葛川集落の中心にあります。天台宗。平安時代初期に、延暦寺の僧であった相応(そうおう)(831-918)が回峰行(かいほうぎょう)の道場として開きました。相応が始めた回峰行とは独特の行で、100日間、1日30km、夜中に山中などを走るというものです。この厳しい行の道場にふさわしく、寺...

三井寺(園城寺)

三井寺(園城寺)

エリア
大津市
カテゴリ

天台寺門宗の総本山。境内に天智・天武・持統の三天皇の御産湯に用いられたとされる霊泉(井戸)があることから、「御井(みい)の寺」と称され、後に「三井寺」と通称されるようになった。国宝の金堂を始め、西国第十四番札所の観音堂、釈迦堂、唐院など多くの堂舎が建ち並び、国宝・重要文化財は一〇〇余点を数える。

【その...

大石緑地スポーツ村

大石緑地スポーツ村

エリア
大津市
カテゴリ

天ケ瀬ダム貯水湖内の河川敷約4haにスポーツ施設が配置されており、砂入り人工芝テニスコートや多目的グランドで近隣の市や町から愛好者が集まってきます。

紀貫之の墓

紀貫之の墓

エリア
大津市
カテゴリ

古今和歌集の代表歌人として名高い紀貫之の墓が、比叡山の中腹にひっそりと建っている。坂本ケーブルの「もたて山駅」から南に300メートルのところにある。

祥瑞寺

祥瑞寺

エリア
大津市
カテゴリ

華叟宗曇が開祖の寺院で、その弟子である一休宗純が青年時代ここで修行をしたことで有名。

野神神社(匂当内侍の墓)

野神神社(匂当内侍の墓)

エリア
大津市
カテゴリ

野神神社(のがみじんじゃ)の境内にある墓。匂当内侍は足利尊氏(あしかがたかうじ)と対立した新田義貞(にったよしさだ)の妻で、たいへん美しい女性であったといいます。
 南北朝時代、足利尊氏に敗れた新田義貞は北陸へ落ち延びる途中に、妻の匂当内侍を堅田に残したまま越前(えちぜん)の藤島(ふじしま)で戦死します。この悲報を...

勤労福祉センター

勤労福祉センター

エリア
大津市
カテゴリ

勤労者及びその家族の方たちが、会議、研修及びサークル活動等に幅広く利用していただく施設です。

東横イン京都琵琶湖大津

東横イン京都琵琶湖大津

エリア
大津市
カテゴリ

清潔・安心・低料金にて旅なれた方に選ばれる快適なホテルです。
充実した設備と心温まる笑顔で、スタッフ一同お待ち致しております。
ズボンプレッサー貸出あり(各階にフロアに準備)、インターネット接続無料、ロビー無線LAN等、無料朝食サービス(6:30~9:00)ビジネスマンに嬉しい設備充実のホテルです。

北比良水泳場

北比良水泳場

エリア
大津市
カテゴリ

●期間:7月1日〜8月31日

浮御堂(満月寺)

浮御堂(満月寺)

エリア
大津市
カテゴリ

近江八景「堅田の落雁」で名高い浮御堂は、寺名を海門山満月寺という。平安時代、恵心僧都が湖上安全と衆生済度を祈願して建立したという。現在の建物は昭和12年の再建によるもので、昭和57年にも修理が行われ、昔の情緒をそのまま残している。境内の観音堂には、重要文化財である聖観音座像が安置されている。

【阿波野青畝句碑】
 ...

大津城跡

大津城跡

エリア
大津市
カテゴリ

京阪電鉄浜大津駅に近い湖岸のあたりを中心にして立っていた城の跡。安土・桃山時代に、豊臣秀吉が、坂本城にかわり、新たに大津城を築城しました。
 現在、城跡碑が立っているあたりが本丸の跡で、広大な面積を持っていたと考えられています。城跡碑のほかには、ほとんど痕跡が残っていませんが、昭和55年(1980)に城郭の石垣と思...

志賀清林の碑

志賀清林の碑

エリア
大津市
カテゴリ

木戸村出身の奈良時代の力士、志賀清林を記念して作られたものです。志賀清林(生没年不詳、8世紀頃の人)を記念して作られた相撲公園が、国道161号線沿いにある志賀清林相撲公園です。園内には清林を讃える記念碑があり、昭和39年(1964)当時の横綱栃ノ海(とちのうみ)の土俵入りによって方屋開(かたやびら)きが行われました。...

南郷水産センター

南郷水産センター

エリア
大津市
カテゴリ

滋賀県南郷水産センターは、1966年開設の老舗テーマパーク。広い場内には池が点在し、魚や水と身近に触れ合えるコーナーがたくさんあります。メインとなる遊漁は、コイ・フナ釣りやルアー・フライ釣りの他に、お子様でも楽しめるちびっ子釣りなど様々な釣り場が充実。また、金魚やアユのつかみどりも人気があり、子供はもちろん大人も夢中...

湯の宿木もれび

湯の宿木もれび

エリア
大津市
カテゴリ

リーズナブルに宿泊!
平日 / お1人様あたり
8,800円(税込)~

木もれびは、最もスタンダードな得々プラン平日ご利用で、お1人様あたり8,800円(税込)~です。お客様からは「どうしてこんなに安いんですか?」と聞かれたりします。確かに街中のビジネスホテルに泊まってもこのぐらいの料金はかかるのに、しかも温...

寿長生の郷

寿長生の郷

エリア
大津市
カテゴリ

湖国・大津市大石龍門の丘陵地に、自然の景観をそのままに生かした、和菓子づくりの里・寿長生の郷があります。広大な郷には、桜や梅、椿、紫陽花、そして、櫟、栗、赤松などが原生し、四季折々には、美しい日本の彩りを楽しむことができます。
 郷内には、入りロ「長屋門」をくぐり抜けると数寄屋造りの本社と和菓子工房があります。
...

宮川印刷㈱

宮川印刷㈱

エリア
大津市
カテゴリ

印刷・製本から封筒の製作までお申しつけ下さい。

滋賀県立琵琶湖漕艇場

滋賀県立琵琶湖漕艇場

エリア
大津市
カテゴリ

直線で静水に近い6コースがあり、艇庫や合宿所も完備した水に親しむ施設。JR瀬田川鉄橋の上流、琵琶湖畔にある。直線で静水に近い6コースがあり、艇庫や合宿所も完備した理想的な施設。漕艇・カヌー教室が開かれている。艇庫、艇の使用のほか、宿泊も可能です。 詳細についてはお問い合わせください。