スポット検索

36件中1-20件目を表示

表示切り替え

ちゅうずドリームファーム ブルーベリー園

ちゅうずドリームファーム ブルーベリー園

エリア
野洲市
カテゴリ

ドリームファームにブルーベリー園がオープン!!
 ブルーベリー摘み取り期間 6月下旬〜9月中旬
 中主ブルーベリー園は、養液栽培を行い、極力農薬を使用しない様にして、みなさまに安心してお召し上がっていただける農園です。それに、ご自分で摘んだブルーベリーは、お安くお買い求めいただけます。
 新鮮なブルベリーを摘みお召し...

野洲川河川公園

野洲川河川公園

エリア
野洲市
カテゴリ

野洲川河川敷を利用して整備された公園で、テニスコート、ゲートボール場、陸上競技場、野球場などの施設が作られています。朝夕には、散歩やジョギング姿の人も多く、ホッと一息できる憩いの場となっています。<テニスコート>全天候型5面、クレー5面

滋賀県立近江富士花緑公園

滋賀県立近江富士花緑公園

エリア
野洲市
カテゴリ

●ふるさと館
木造建築の公園の中心施設。
宿泊・休憩OK。和室6室(10畳部屋2室・8畳部屋1室・6畳部屋3室)定員計23名。
●ロッジ
1棟貸しの宿泊棟。(6棟あり、各4名定員)
●バーベキュー広場
7名定員の炉が6箇所あり。(昼間11時〜15時は一般利用可、夜間16時〜20時は宿泊者のみ。)
●森林...

銅鐸博物館(野洲市歴史民俗博物館)

銅鐸博物館(野洲市歴史民俗博物館)

エリア
野洲市
カテゴリ

JR野洲駅の北東約3kmにあり、正式名は、野洲市歴史民俗博物館といいます。
 近くの大岩(おおいわ)山から明治14年(1881)に出土した銅鐸14個、昭和37年(1962)に出土した銅鐸10個を中心に、弥生時代の共同社会のシンボル、銅鐸に関する資料を展示しています。出土した銅鐸の中には、日本一大きなものが含まれてお...

近江希望が丘ユースホステル

近江希望が丘ユースホステル

エリア
野洲市
カテゴリ

希望が丘文化公園内にあるユースホステルです。レンタサイクルも16台あります。
YHの前は総合運動場で、各種スポーツの長期合宿と、大ホールを利用しての音楽合宿や中・小研修室を使っての研修会での利用を主体としています。年間の99パーセント以上が団体利用です。
大自然に囲まれたロケーションは、長期滞在型のYHとして人気の的で...

御上神社

御上神社

エリア
野洲市
カテゴリ

近江富士で有名な三上山(みかみやま)(432m)の山麓、国道8号沿いの森の中にあります。祭神は天御影之神(あめのみかげのかみ)。この神が三上山に降臨したのを祀ったのが始まりといわれています。
 深い老樹の木立に囲まれた境内は、長い信仰と歴史を物語るのにふさわしい威厳と風格を漂わせています。楼門をくぐると優雅な拝殿、千...

野洲市総合体育館

野洲市総合体育館

エリア
野洲市
カテゴリ

.

蓮長寺

蓮長寺

エリア
野洲市
カテゴリ

平安時代中期の作と考えられる木造十一面観音立像が、境内の収蔵庫に安置されています。檜材の一木造りで半眼の優しい眼差しと優美な曲線、特に左腰をねじったポーズに特色がある。

兵主大社

兵主大社

エリア
野洲市
カテゴリ

旧中主町のほぼ中央にある神社で、平成30年には建立1,300年を迎える歴史ある神社です。祭神は大己貴命(おおなむちのみこと)、別名八千矛神(やちほこのかみ)です。奈良時代初めの創建という、県下でも有数の古社です。
  約3万4000平方メートルという広大な境内の入口には、足利尊氏の寄進と伝えられる朱塗りの楼門(ろう...

常念寺

常念寺

エリア
野洲市
カテゴリ

室町時代に地域で勢力を誇った永原氏の菩提寺です。鎌倉後期作である本尊の木造阿弥陀如来立像は国の重要文化財になっています。境内の石造五重層塔は国指定の重要美術品です。

小堤城山城跡

小堤城山城跡

エリア
野洲市
カテゴリ

季節によって見学要確認

さくら緑地

さくら緑地

エリア
野洲市
カテゴリ

野洲市と湖南市との市境に、南櫻・北桜という地域があります。この桜の里には、平安時代から数多くの有名人が訪れ、和歌が何種も残されています。

好評につき「妓王」と「清盛」ゆかりの「妓王寺」予約公開中!

好評につき「妓王」と「清盛」ゆかりの「妓王寺」予約公開中!

エリア
野洲市
カテゴリ

「妓王」と「清盛」ゆかりの「妓王寺」予約公開中

平家物語に登場する白拍子「妓王」は滋賀・野洲の生まれ。
妓王寺は清盛に水路(今の祇王井川)を掘ってもらい、水不足で苦しむ村人を救った偉大な女性「妓王」らに感謝して建てられた寺。菅原神社、北村季吟句碑などの周辺史跡とともに「平家妓王の里めぐり」をお楽しみください。

野洲市立文化小劇場

野洲市立文化小劇場

エリア
野洲市
カテゴリ

詳細要問合せ

大笹原神社

大笹原神社

エリア
野洲市
カテゴリ

創建は平安中期といわれます。素木造りの本殿は国宝で細部に施された彫刻がすばらしいです。応永年間に領主馬淵定信が再建したものです。また、この地域は良質のもち米が穫れることから、鏡餅の元祖をまつった「餅の宮」が境内に建てられている。

錦織寺

錦織寺

エリア
野洲市
カテゴリ

JR野洲駅の北約3.4kmにあります。真宗木辺派(しんしゅうきべは)の本山です。平安時代初め、慈覚大師円仁(じかくたいしえんにん)が夢のお告げにより自作の毘沙門天(びしゃもんてん)像を安置して、一堂を造立したのが開基とされています。のち、親鸞(しんらん)聖人が阿弥陀像を安置して再興した時、天女が下ってきて、蓮の糸で織...

ビワコマイアミランド(マイアミ浜)

ビワコマイアミランド(マイアミ浜)

エリア
野洲市
カテゴリ

平成6年(1994)4月にオープンしたビワコマイアミランドは琵琶湖国定公園湖岸緑地マイアミ・アヤメ浜園地にあり、沖島と雄大な比良山系を背景に白砂青松の素晴らしい環境にあります。この恵まれた大自然の中で、のんびりとキャンプやテニス、ローンフィールド、バードウオッチング等を楽しめます。また、四季折々の美しさの中で、野鳥公園...

いちご&ブルーベリー園 フェリーチェ

いちご&ブルーベリー園 フェリーチェ

エリア
野洲市
カテゴリ

【いちご園】
・期間 2009/12/12(土)〜6月下旬*要予約
・内容 30分食べ放題
・品種
○章姫(あきひめ)先の尖ったきれいな形が特徴。実が大きく酸味が少なく、そして甘い。やややわらかい果実はみずみずしい食感です。酸味が少ないこともあり小さなお子さんに非常に人気があります。
○紅ほっぺ(べにほっぺ)「章姫」と...

平家終焉の地

平家終焉の地

エリア
野洲市
カテゴリ

野洲(やす)市は平家が果てた最期(さいご)の地です。平安時代末期、壇の浦の合戦で平家一門が滅ぼされ、一門の大将・平宗盛(たいらのむねもり)と息子清宗(きよむね)が鎌倉から京都へ送り返される途中、近江篠原(おうみしのはら)で斬殺されました。
 現在、屍(しかばね)を埋めたとされる宗盛・清宗親子の墓標がひっそりと立って...

豊積の里総合センター

豊積の里総合センター

エリア
野洲市
カテゴリ

平成4年7月23日に開館した豊積の里総合センターは、建築家黒川紀章氏設計による複合施設で、さざなみホール、公民館、保建センターから成っています。さざなみホールは、市民にすばらしい芸術を、という思いから誕生し、現在は「音楽のまちづくり」にむけ、様々な事業を展開しています。
また、自主事業として、演劇、演芸や映画などの公演...