スポット検索

36件中1-20件目を表示

表示切り替え

めんたいパークびわ湖

めんたいパークびわ湖

エリア
野洲市
カテゴリ

明太子に関する様々な知識が学べ、製造工程が見られる工場見学、
できたて明太子をはじめ色々な明太子商品を購入できる直売店、
明太子を使った軽食が楽しめるフードコーナーなどを備えた
明太子専門のテーマパークです!無料で遊べるキッズパークや
琵琶湖を望むテラスもあり、子どもから大人まで楽しんで頂けます。

野洲市総合体育館

野洲市総合体育館

エリア
野洲市
カテゴリ

.

近松勘六ゆかりの家

近松勘六ゆかりの家

エリア
野洲市
カテゴリ

忠臣蔵で有名な赤穂四十七士の一人「近松勘六」ゆかりの家があります。主君・浅野内匠頭切腹後、勘六はこの家に姿を隠し、のち大石内蔵助とともに討ち入りにのぞんだのです。近松家では今も勘六の遺留品が残されています。

ちゅうずドリームファーム ブルーベリー園

ちゅうずドリームファーム ブルーベリー園

エリア
野洲市
カテゴリ

ドリームファームにブルーベリー園がオープン!!
 ブルーベリー摘み取り期間 6月下旬〜9月中旬
 中主ブルーベリー園は、養液栽培を行い、極力農薬を使用しない様にして、みなさまに安心してお召し上がっていただける農園です。それに、ご自分で摘んだブルーベリーは、お安くお買い求めいただけます。
 新鮮なブルベリーを摘みお召し...

野洲市立文化小劇場

野洲市立文化小劇場

エリア
野洲市
カテゴリ

詳細要問合せ

銅鐸博物館(野洲市歴史民俗博物館)

銅鐸博物館(野洲市歴史民俗博物館)

エリア
野洲市
カテゴリ

JR野洲駅の北東約3kmにあり、正式名は、野洲市歴史民俗博物館といいます。
 近くの大岩(おおいわ)山から明治14年(1881)に出土した銅鐸14個、昭和37年(1962)に出土した銅鐸10個を中心に、弥生時代の共同社会のシンボル、銅鐸に関する資料を展示しています。出土した銅鐸の中には、日本一大きなものが含まれてお...

背くらべ地蔵

背くらべ地蔵

エリア
野洲市
カテゴリ

大小の石仏は鎌倉時代のもので、中山道を行き交う旅人の道中を守ったと伝えられています。
また、当時は乳幼児が育ちにくかったこともあり、子を持つ親たちが「我が子もこのお地蔵さんくらいになれば、後は良く育つ」と背くらべさせるようになり、「背くらべ地蔵」と呼ばれるようになったといいます。

野洲文化ホール

野洲文化ホール

エリア
野洲市
カテゴリ

野洲市生涯学習課の管轄。(野洲文化ホール内に生涯学習課のオフィスもあります)
野洲文化ホール、中央公民館、文化小劇場、などが隣接しています。文化情報の発信基地として活動しています。

小堤城山城跡

小堤城山城跡

エリア
野洲市
カテゴリ

季節によって見学要確認

妓王寺

妓王寺

エリア
野洲市
カテゴリ

JR野洲(やす)駅の北約3kmにある浄土宗の寺院です。「平家物語」で知られる白拍子(しらびょうし)の妓王(ぎおう)・妓女(ぎじょ)姉妹とその母と佛御前の菩提を弔うために建てられた小寺と伝えられています。
 妓王・妓女姉妹は、この地に居館を構えた橘次郎時長(たちばなのじろうときなが)の娘として生まれ、京の都で白拍子と...

常念寺

常念寺

エリア
野洲市
カテゴリ

室町時代に地域で勢力を誇った永原氏の菩提寺です。鎌倉後期作である本尊の木造阿弥陀如来立像は国の重要文化財になっています。境内の石造五重層塔は国指定の重要美術品です。

仏性寺

仏性寺

エリア
野洲市
カテゴリ

天台真盛宗の寺院です。木造阿弥陀如来坐像は、平安時代後期に製作され、檜材の寄木造です。膝上に定印を結び、定朝様の阿弥陀如来像の流れをくんでいます。

さくら緑地

さくら緑地

エリア
野洲市
カテゴリ

野洲市と湖南市との市境に、南櫻・北桜という地域があります。この桜の里には、平安時代から数多くの有名人が訪れ、和歌が何種も残されています。

Japan Bass Fishing Agent

Japan Bass Fishing Agent

エリア
野洲市
カテゴリ

We, Japan Bass Fishing Agent, are a company that provides several local professional guides.

Our ambition is to make the charm of fishing in Japan known to t...

ビジネスホテルタカラ

ビジネスホテルタカラ

エリア
野洲市
カテゴリ

お部屋タイプはシングル、ツイン、和室をご用意気軽でリーズナブルにご滞在頂ける当ホテルは、ご旅行やビジネス、グループ合宿など様々な目的のお客様にご利用いただいております。

らんの家TSUTSUMI

らんの家TSUTSUMI

エリア
野洲市
カテゴリ

洋蘭販売専門店。

桜生史跡公園

桜生史跡公園

エリア
野洲市
カテゴリ

「国史跡大岩山古墳群」のうち、6世紀を中心とする「甲山古墳」「円山古墳」「天王山古墳」の3古墳があります。とくに「円山古墳」と「甲山古墳」では、横穴式石室の内部に熊本県阿蘇から産出した凝灰岩をくり抜いた家形石棺や大阪府と奈良県の境に位置する二上山で産出する凝灰岩をもちいた組合式石棺を見学することができます。また、古墳の...

円光寺

円光寺

エリア
野洲市
カテゴリ

JR野州(やす)駅の北東約700mにる天台真盛宗(てんだいしんせいしゅう)の寺院。江戸時代に、観音菩薩を本尊とする長福寺と、阿弥陀如来を本尊とする円光坊(えんこうぼう)とを合併して再興された大寺です。

一見、神社のように見える寺院で独特の雰囲気があります。本堂・庫裏・(くり)鐘楼(しょうろう)・山門などが立ち並ぶ...

御上神社

御上神社

エリア
野洲市
カテゴリ

近江富士で有名な三上山(みかみやま)(432m)の山麓、国道8号沿いの森の中にあります。祭神は天御影之神(あめのみかげのかみ)。この神が三上山に降臨したのを祀ったのが始まりといわれています。
 深い老樹の木立に囲まれた境内は、長い信仰と歴史を物語るのにふさわしい威厳と風格を漂わせています。楼門をくぐると優雅な拝殿、千...

蓮長寺

蓮長寺

エリア
野洲市
カテゴリ

平安時代中期の作と考えられる木造十一面観音立像が、境内の収蔵庫に安置されています。檜材の一木造りで半眼の優しい眼差しと優美な曲線、特に左腰をねじったポーズに特色がある。