伊吹山
いぶきやま
【重要】伊吹山の登山について
2023年7月12日の大雨により、米原市上野からの伊吹山登山道が大規模に崩落し、麓から伊吹山へ登山することはできません。復旧までには長期間を要する見通しです。
米原市上野以外の麓からの登山ルートについても、危険であるため登山されないようお願いします。
なお、伊吹山ドライブウェイについては通行可能ですので、伊吹山ドライブウェイを使って9合目から山頂まで登山いただくことは可能です。ただし、伊吹山ドライブウェイから伊吹山登山道を使って麓まで下山することはできません。
■ 伊吹山について
滋賀県の最高峰(標高約1377m)。日本百名山のひとつで、がっしりと構えた山容は男性的。岐阜県との境界をなし、山頂からは眼下に琵琶湖、比良、比叡の山々や日本アルプス、伊勢湾まで一望の大パノラマが広がる。古くは『古事記』や『日本書記』にその名が記され、日本武尊(やまとたけるのみこと)の伝説にも登場する歴史的な山で、古来より著名な薬草や亜高山植物、野鳥、昆虫の宝庫としても有名。
山頂のお花畑は、国の天然記念物に指定されています。
伊吹山は、近畿、北陸、東海、北陸のすべての地域に交通の便が良く、軍事的においても都合の良かったため、戦国大名・京極氏が伊吹山中に山城を建てています。
霊峰として名高い伊吹山は、平安時代に修験道における日本七名山のひとつになり、多くの修行者が訪れました。
■ 登山について
現在、麓からの登山はできません。
伊吹山ドライブウェイを利用して9合目から山頂までの登山を楽しむことができます。
※登山道では、大きい岩が露出していたり、石がゴロゴロしていて歩きづらい箇所もありますので登山に適した靴や服装に心がけてください。
○伊吹山ドライブウェイウェブサイト http://www.ibukiyama-driveway.jp
■ 山頂の気温
山頂の気温は麓より 8度から10度 低くなっています。
服装や持ち物についてあらかじめご検討ください。
■ 伊吹山山頂の山小屋
山頂には食事や仮眠等のできる山小屋があります。山小屋のご利用については、入店した順番となり予約の受付はしていません。
詳しくは各山小屋にお問い合わせください。
対山館 (電話)090-7117-6283
松仙館 (電話)080-1493-8536
えびす屋 (電話)080-2510-5792
宮崎屋 (電話)0749-58-0172
■ 伊吹山観光ガイド ■
伊吹山のガイドについては下記団体へお問い合わせください。
○伊吹山もりびとの会ウェブサイト http://mt-ibuki.jp/
■ 軽食・土産 ■
山頂の山小屋や9合目駐車場に軽食や物販があります。
■ 伊吹山山麓周辺での日帰り入浴施設 ■
登山の後に、お風呂に入ってさっぱりしませんか。
伊吹山周辺では下記の施設があります。ご利用ください。料金等詳しくは、各WEBサイトをご覧いただくか、直接お問い合わせください。
○伊吹薬草の里文化センタージョイいぶき
(HP)http://joyibuki.info/
(電話)0749-58-0105
○グリーンパーク山東
(HP)http://greenpark-santo.com/
(電話)0749−55−3751
★★ 伊吹山ゴンドラの運行 ★★
伊吹山ゴンドラは現在、運行していませんのでご注意ください。
所在地 | 米原市上野ほか |
---|---|
アクセス |
|
お問い合わせ | びわ湖の素DMO
|